(終了)KUMAMOTOよろず女子会オンライン勉強会「SNS活用」
今話題急上昇中の音声版twitter「Clubhouse」の近況、ド定版のInstagram、そして、意外と活用されていないtwitter活用について最新トレンドを共有します。 ————————̵…
今話題急上昇中の音声版twitter「Clubhouse」の近況、ド定版のInstagram、そして、意外と活用されていないtwitter活用について最新トレンドを共有します。 ————————̵…
ホームページを自分で作りたい人、自分で作ったけど改善の仕方がわからない人向けのワークセミナーです。ペライチ、jimdo、owndなどいろいろサービスはありますが、今回は「WIX」を少人数で行います。 日時:2021年1月22日 「自分で作れるホームページワークセミナー・WIX編(無料)」 ①午前10…
実際に、スマホで動画を撮影したり、改善ポイントを個別にお伝えする内容になります。 講師は、動画コンテンツに精通した、マスコミ出身の荒木コーディネーターが担当します。どんな記事が記事として拾いやすいか、取材されやすいか、など、わかりやすくお伝えします。 私西田は、対象者の心理的導線をもとにHPやSNS…
今年も事業承継セミナー開催します。 コーディネーターの渡辺です。 コロナ禍にあっても事業承継は社長さんの課題であることは変わりません。 事業をどのように存続させるか…、どのように経営改善するのか…。 事業の拡大をどのようにするのか…いやいや悩みは尽きませんね。 立場やお悩みは様々ですが、今年は頼もし…
コーディーターの西原です。 4月から「雇用調整助成金」、7月の豪雨災害で様々な「補助金」ずっと走り続けていました。 でも、世の中はしっかりと「働き方改革」「同一労働・同一賃金」が浸透してきています。 コロナ禍の中、新しい生活様式、ビジネスモデルが求められています。 ・最も強いものが生き残るのではなく…
こんにちは、コーディネーターの森田です。 小規模事業者持続化補助金の採択者向けのWebセミナーをアップしました。 小規模事業者持続化補助金は、事業終了後に報告書を提出して承認を得ないと補助金がもらえません。 今回のセミナーでは、報告書の書き方のポイントをまとめています。 24時間いつでもどこからでも…
いつも当拠点のブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 実施機関職員の川口です。 当拠点は今月よりびぷれすイノベーションスタジオ の法人会員になりました。 熊日びぷれすイノベーションスタジオとは、熊本の中心街・上通に位置する、地域課題解決 に挑むワークスペース×コミュニテ…
熊本県よろず支援拠点では、新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者の経営相談に対応するため、「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」を設置しています。本窓口は2月29日より土日祝日にも相談窓口を開設いているところしたが、最近の状況等を考慮し、土日祝日対応については10月18日(日)で終了い…
各市町村でコロナ出張相談会を開催しておりますが、芦北町でのコロナ出張相談会(担当:茂田コーディネーター)にNHKの取材が入り、令和2年9月9日NHKクマロクにて放送されましたのでお知らせいたします。 その中で、経営者の田中正一様から「これからいろいろ活用させていただいて復興を目指していきたい。」との…
熊本県よろず支援拠点では、新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者の経営相談に対応するため、「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」を設置しています。新型コロナウイルスによる中小企業・小規模事業者に対する影響がますます深刻になると思われる事から土日祝日にも相談窓口を開設いているところです。…